![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アユやなの復活を目指して 落合簗はもともと2000年まで営業していた施設でした。ところが前経営者の経営不振によって、多くのファンに惜しまれつつ閉鎖してしまったという経緯があり、2000年から2003年の間は誰も手を加えることなく、放置されたままだったのです。すべてはこの廃墟然とした簗(やな)の再建から始まりました。 (写真:昭和6年の落合簗) |
![]() |
家族で手作りのアユやな 2003年1月、新たにその経営権を取得後、家族揃って簗の改築に乗り出しました。 3年間放置された簗は漬け物石大の川石約1000個で埋め尽くされていました。これらをすべて人力で取り除き、間伐材で新たに棚を組みました。 |
![]() |
![]() |
伝統の味も復活 食事処で出される鮎料理も当時の味を再現する必要がありました。以前、調理を担当していた方々にお願いし、伝統の鮎料理もお出しできるようになりました。 これをもって2003年夏、現在の形で営業再開できるようになったのです。 |
![]() |
「サラリーマンと呼ばないで」東京毎日朝刊より |
![]() |
●NO.1「逆の立場になるとは」 |
●NO.2「お父さんは仕事なんだ」 |
●NO.3「自分のために家族が傷つく」 |
●NO.4「何かが変わり始めていた」 |
●NO.5「健康とやる気さえあれば」 |